2012年07月09日
かしわ餅づくり
先日、生きがい工房さんから「かしわ餅」作りの体験のお話を
いただき、陽だまりメンバー数名でおじゃましました
「かしわ餅」と言っていますが、実際使っているのは「朴葉」なので
正確には、「朴葉もち」でしょうか
この時期の葉っぱが一番良いそうで、グループの方々は毎年6月の終わりから
7月のはじめにかけて注文を受けて作っておられます。
当日は、まずTomoさんが大雨のなか朴の葉っぱを採りに行ってくれました
雨のなか、本当にお疲れ様でした
おかげで、新鮮な葉っぱで作ることができました

工房では、もち米と昔から受け継がれている分量で作った団子を
蒸し上げて、それをひとつにしてお餅をつきます。

それを、一定の大きさに切り分けて中にあんこをいれて形を整えます。
つつんだのが下の写真です! 私はあんこが飛び出たりしてなかなかうまくできませんでした
みなさんは、上手にできていました

その間に、朴の葉を茹でてもらってます。
こちらも、茹で上げるのには絶妙のタイミングがあるらしいです!!

茹であがった葉っぱに、お餅を包んで完成です(^^)/
その後おいしくいただきました(^O^)

すべての作業が、長い間してこられたからこその技がありました。
その技を、これからもひとつづつ習っていけたらと思っています(^o^)丿
みなさん、お疲れさまでした
いただき、陽だまりメンバー数名でおじゃましました

「かしわ餅」と言っていますが、実際使っているのは「朴葉」なので
正確には、「朴葉もち」でしょうか

この時期の葉っぱが一番良いそうで、グループの方々は毎年6月の終わりから
7月のはじめにかけて注文を受けて作っておられます。
当日は、まずTomoさんが大雨のなか朴の葉っぱを採りに行ってくれました

雨のなか、本当にお疲れ様でした

おかげで、新鮮な葉っぱで作ることができました


工房では、もち米と昔から受け継がれている分量で作った団子を
蒸し上げて、それをひとつにしてお餅をつきます。


それを、一定の大きさに切り分けて中にあんこをいれて形を整えます。

つつんだのが下の写真です! 私はあんこが飛び出たりしてなかなかうまくできませんでした



その間に、朴の葉を茹でてもらってます。
こちらも、茹で上げるのには絶妙のタイミングがあるらしいです!!

茹であがった葉っぱに、お餅を包んで完成です(^^)/
その後おいしくいただきました(^O^)

すべての作業が、長い間してこられたからこその技がありました。
その技を、これからもひとつづつ習っていけたらと思っています(^o^)丿
みなさん、お疲れさまでした

2012年07月06日
消防訓練
去る7月1日、午前7時。
多羅尾分団の方の消防訓練を見学させていただきました

雨の中、団員の方全員が真剣に訓練に取り組んでおられる姿に感動しました
多羅尾の安全を守るために、忙しい中活動していただいています



最後の閉会式まで、みなさん気を緩めることなく頑張っておられました
雨の中、本当にお疲れさまでした
一生懸命取り組む姿、みんな、めっちゃ男前やったで

これからも、多羅尾をよろしくお願いします

多羅尾分団の方の消防訓練を見学させていただきました


雨の中、団員の方全員が真剣に訓練に取り組んでおられる姿に感動しました

多羅尾の安全を守るために、忙しい中活動していただいています




最後の閉会式まで、みなさん気を緩めることなく頑張っておられました

雨の中、本当にお疲れさまでした

一生懸命取り組む姿、みんな、めっちゃ男前やったで


これからも、多羅尾をよろしくお願いします


2012年07月05日
田んぼの様子(^o^)丿
5月9日、ECC国際外語専門学校トラベルコースのみなさんが植えてくれた
苗が、だいぶ成長してきました



少~しくねくねなっているのも、ご愛敬(^^♪

近くで見ると、こんなに大きくなっています


おたまじゃくしも、元気に動き回っています!!
ECCのみなさん、いかがですか?
少しは、成長が伝わったでしょうか・・・
これからも、稲刈りまでがんばってUPしていきますネ

2012年07月04日
☆ありがとうございます!!☆
今朝、出勤途中の小峠で日赤奉仕団の方々がゴミ拾いをしていただいてました
各組に分かれて、日にちを設定し清掃活動をしていただくようです。
気になっていても、なかなかできないので本当にありがたいことです
毎日通勤していると、空き缶をはじめお弁当を食べてコンビニ袋に入れたままポイ捨て
されていたり、悲しい光景を見ることがあります
捨てた人は、どう思って捨てているのか全く理解不能ですが、そのゴミをこうやって
清掃してくれている人がいるということを忘れないでほしいです

日赤奉仕団の方々、本当にありがとうございます
感謝・感謝です

各組に分かれて、日にちを設定し清掃活動をしていただくようです。
気になっていても、なかなかできないので本当にありがたいことです

毎日通勤していると、空き缶をはじめお弁当を食べてコンビニ袋に入れたままポイ捨て
されていたり、悲しい光景を見ることがあります

捨てた人は、どう思って捨てているのか全く理解不能ですが、そのゴミをこうやって
清掃してくれている人がいるということを忘れないでほしいです


日赤奉仕団の方々、本当にありがとうございます

感謝・感謝です

2012年07月03日
七夕飾り
ちょっと用事で市民センターに行きました。
そうしたら、七夕飾りがありました
なんだか、まだ肌寒い日もあるけどもう7月なんですね
もし、立ち寄られたら願い事を短冊にかいて飾ってきてみては・・・
7月も忙しくなりそうです。がんばろうっと
そうしたら、七夕飾りがありました

なんだか、まだ肌寒い日もあるけどもう7月なんですね

もし、立ち寄られたら願い事を短冊にかいて飾ってきてみては・・・

7月も忙しくなりそうです。がんばろうっと


Posted by多羅尾っ子at 19:02
Comments(2)