2013年06月29日
虫送り
昨夜、無事に盛大に「虫送り」終了しました
松明を準備していただいたおかげで、例年よりも
たくさんの方に参加いただいたようです
長い長い松明の行列ができました
参加いただいたみなさんお疲れ様でた
明日30日は高宮神社の夏祭りです。
餅まき奉納が行われるのでこちらも是非参加してください

松明を準備していただいたおかげで、例年よりも
たくさんの方に参加いただいたようです

長い長い松明の行列ができました

参加いただいたみなさんお疲れ様でた

明日30日は高宮神社の夏祭りです。
餅まき奉納が行われるのでこちらも是非参加してください


2013年06月28日
本日、虫送りが行われます!
本日、午後7時30分より里宮神社で「虫送り」が行われます
今年は、例年よりたくさんの方に参加していただきたいとのことで
松明もたくさん準備していただいているようです
たくさんの松明が並んで歩いている光景もきっときれいだと思います。
みなさん是非参加してください


今年は、例年よりたくさんの方に参加していただきたいとのことで
松明もたくさん準備していただいているようです

たくさんの松明が並んで歩いている光景もきっときれいだと思います。
みなさん是非参加してください



2013年06月27日
オペレッタ 最新情報!!
昨夜、ある会議で多羅尾小学校に伺いました。
すると廊下の壁の一角にオペレッタの掲示板を発見
児童たちが自分たちで企画している課程を見ることができました。
今年のオペレッタは「100万回生きたねこ」に取り組まれるようです
テーマは「幸せってなんだろう?」
どんなメッセージが伝わってくるのか今から楽しみにしたいと思います
11月2日(土) 多羅尾小学校 上演
11月9日(土) 陶芸の森 ホール 上演
詳細など、今後情報が入りしだいご報告したいと思います
すると廊下の壁の一角にオペレッタの掲示板を発見

児童たちが自分たちで企画している課程を見ることができました。
今年のオペレッタは「100万回生きたねこ」に取り組まれるようです

テーマは「幸せってなんだろう?」
どんなメッセージが伝わってくるのか今から楽しみにしたいと思います

11月2日(土) 多羅尾小学校 上演
11月9日(土) 陶芸の森 ホール 上演
詳細など、今後情報が入りしだいご報告したいと思います


2013年06月26日
ごぶさたしておりますm(_ _)m
久しぶりの更新になりました
みなさん体調くずされたりしてませんか
昨年に引き続き6月はバタバタと過ぎて行っている気がします。
さて、多羅尾の最近の近況を・・・
甲賀市の都市農村交流事業として行っておられる
修学旅行生の受入が行われ5月から何軒かお宅にこられていました。
多羅尾でいろんな貴重な体験をしていただいたようです。
将来、素敵な記憶として思い出してもらえたら嬉しいですね
受入家庭の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
6月15日は、多羅尾で初めての100歳のお誕生日を迎えられた
おばあちゃんのお家に誕生日カードを届けさせていただきました。
まだまだ、元気で長生きしてほしいと思います
夜は、ぎおんさんの花を作ってました
我が浦出組はスタートが早かったのと、平日毎晩の皆さんのがんばりで
立派な花が完成しました
これから、各組の花もどんどん完成していくでしょう。
今年は7月14日(日)に「ぎおんさん」が行われます。
みなさん是非参加してください
その前に6月28日(金)には恒例の虫送りが行われます。
今年は例年よりのたくさんの松明が夜の多羅尾を彩ります。
こちらも是非見に来てください


昨年に引き続き6月はバタバタと過ぎて行っている気がします。
さて、多羅尾の最近の近況を・・・
甲賀市の都市農村交流事業として行っておられる
修学旅行生の受入が行われ5月から何軒かお宅にこられていました。
多羅尾でいろんな貴重な体験をしていただいたようです。
将来、素敵な記憶として思い出してもらえたら嬉しいですね

受入家庭の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
6月15日は、多羅尾で初めての100歳のお誕生日を迎えられた
おばあちゃんのお家に誕生日カードを届けさせていただきました。
まだまだ、元気で長生きしてほしいと思います

夜は、ぎおんさんの花を作ってました

我が浦出組はスタートが早かったのと、平日毎晩の皆さんのがんばりで
立派な花が完成しました

今年は7月14日(日)に「ぎおんさん」が行われます。
みなさん是非参加してください

その前に6月28日(金)には恒例の虫送りが行われます。
今年は例年よりのたくさんの松明が夜の多羅尾を彩ります。
こちらも是非見に来てください


2013年06月07日
6月・・・
早くに梅雨入りしたのに、6月にはいってからあまり梅雨らしくありません
おかげで最近は毎日清々しく、すごしやすいですね
6月はなにかとイベントが多くバタバタした日を送っています
そんな中、今年もいよいよ7月14日のぎおん祭りの花作りがはじまりました。
今年は、花当番なのでこれからしばらく夜のお仕事がつづきます。
疲れますが、みんなでわいわい話をしながら作業するのはとっても楽しい時間です
また、少しづつ様子をお伝えしていきたいと思います

おかげで最近は毎日清々しく、すごしやすいですね

6月はなにかとイベントが多くバタバタした日を送っています

そんな中、今年もいよいよ7月14日のぎおん祭りの花作りがはじまりました。
今年は、花当番なのでこれからしばらく夜のお仕事がつづきます。
疲れますが、みんなでわいわい話をしながら作業するのはとっても楽しい時間です

また、少しづつ様子をお伝えしていきたいと思います

