この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by滋賀咲くブログat

2012年03月31日

記念植樹

本日、雨の中予定通り記念植樹が行われました。

説明を聞いていよいよ植樹開始です。


高香山からの良い景色を望みながら、みなさん一生懸命です!!!
約2時間あまり、雨の中大変な作業でした。
参加された皆さん本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました!
最後に集合写真でface01
  


Posted by多羅尾っ子at 21:45 Comments(2) 多羅尾のこと

2012年03月30日

明日天気になあれ・・・

明日3月31日多羅尾学区自治振興会発足1年を記念して高香山と御斎の杜に記念樹を植樹します!!

旧保育園前に9時、スコップ、軍手、タオルを持って集合iconN04

ですが、お天気が心配ですkao_5

どうかicon01が味方してくれますように・・・・icon06
  


Posted by多羅尾っ子at 21:12 Comments(0) お知らせ

2012年03月26日

今朝の多羅尾

寒いなあって思ってたら、朝こんなんやった  


Posted by多羅尾っ子at 08:27 Comments(2) 日々のこと

2012年03月25日

弘法の井戸。

多羅尾の歴史は大変古いので、史跡なども多く、伝説もいろいろ伝えられています。
今日はその中のひとつ。弘法の井戸をご紹介します!
弘法大師が、御斎峠のほうへ歩いて行きましたが、喉が乾いてしかたありませんでした。
しかし、身なりがきたないので、どこの家でも水を飲ませてくれませんでした。
弘法大師は、しかたなく自分で井戸を掘りました。
すると、きれいな水がこんこんと湧いて出ました。
どんなに日照りが続いても、この井戸だけは水がかれることがないといわれています。


道沿いに看板が見えます。



きれいに保存していただいてます。


今でも、御斎峠に入る前に見ることができます。一度、車を止めて見て下さい


弘法大師と多羅尾の伝説は、まだいくつか残されています!
これから、ぼちぼちご紹介します  


Posted by多羅尾っ子at 13:00 Comments(0) 多羅尾のこと

2012年03月24日

春近し!?

今日は、が降ったり、たまに気まぐれにが顔を出してみたり、風が強かったり…おかしな天気です

そんな中、またまたふらっと春を探しに



神社の社務所で…



小学校の庭で…


風はまだまだ冷たい多羅尾ですが、季節はしっかり春に向かっているようです  


Posted by多羅尾っ子at 14:30 Comments(0) 日々のこと