2013年09月17日
台風一過
台風18号が大変な被害を残して通過していきました。
各地で被害に遭われたかた、お見舞い申し上げます。
多羅尾でも、通勤時に確認しただけですが数か所山が崩れて土砂が道にあふれていました。
私ごとですが、長野のある会社の事務所が床上浸水し今日は事務所の片づけでした。
まだまだ、もとどおりになるまでは時間がかかりそうです。
自然災害の怖さを改めて感じました。

やっぱりこんな空が私は好きです
追伸:残念ですが今年の運動会は中止となりました。
小学校だけの運動会が行われるようです。
各地で被害に遭われたかた、お見舞い申し上げます。
多羅尾でも、通勤時に確認しただけですが数か所山が崩れて土砂が道にあふれていました。
私ごとですが、長野のある会社の事務所が床上浸水し今日は事務所の片づけでした。
まだまだ、もとどおりになるまでは時間がかかりそうです。
自然災害の怖さを改めて感じました。

やっぱりこんな空が私は好きです

追伸:残念ですが今年の運動会は中止となりました。
小学校だけの運動会が行われるようです。
2013年09月11日
運動会
今週、9月15日 日曜日に多羅尾学区体育大会が開催されます
多羅尾の運動会は地域あげての運動会です。
小学校の運動会と一緒に行われます。
大きな街にはない大変アットホームな行事です。
運動会の様子はまたYouTubeの多羅尾だよりで紹介できると思います。
お楽しみに
天気予報を見ていると、澄み渡る青空って感じではなさそうですがなんとか開催できることを願っています


多羅尾の運動会は地域あげての運動会です。
小学校の運動会と一緒に行われます。
大きな街にはない大変アットホームな行事です。
運動会の様子はまたYouTubeの多羅尾だよりで紹介できると思います。
お楽しみに

天気予報を見ていると、澄み渡る青空って感じではなさそうですがなんとか開催できることを願っています



2013年09月05日
京都新聞に載ってました。
昨日9月4日の京都新聞に多羅尾の事が掲載されていました
60年前の昭和28年の水害の記事です。
災害に対応できる地域であってほしいと思います。
そのために、まずは自分の周りから対策していかないと・・・


60年前の昭和28年の水害の記事です。
災害に対応できる地域であってほしいと思います。
そのために、まずは自分の周りから対策していかないと・・・

