この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by滋賀咲くブログat

2012年04月19日

サクラ

各地でサクラの開花が伝えられていますiconN10 

お隣の伊賀市ではもう葉桜になりかけているとか・・・

多所より少し気温が少し低めの多羅尾のサクラは今朝はこんな感じでしたヨkao_21




満開にはまだ少しはやいかな??という感じですiconN10

お天気下り坂みたいですけど、今朝はとっても気持のよい青空でしたface02

  


Posted by多羅尾っ子at 12:10 Comments(2) 多羅尾のこと

2012年04月17日

ハイキングのお知らせ!

5月19日(土) 信楽高原鉄道㈱さん主催のハイキングが行われますicon24

多羅尾の史跡を巡りながら約7㎞のコースになっています。

参加費(保険料、資料代)500円。希望者の方には地元食材を使ったお弁当iconN21(500円)も

ご用意します。

多羅尾温泉の入浴料の優待もありますiconN03

お弁当・温泉優待ご希望の方は予約時にお申込みください!

お問合せ・お申込は 信楽高原鉄道㈱ TEL 0748-82-4366 までお願いします!




パンフレットの写真を撮りましたが、少しわかりにくいので、リンク貼ります。
詳しいことはこちらをご覧ください。http://pamph.jr-odekake.net/view_pamph20.php?ci=jrwest&pi=fureai_hiking12_4-6&no=31&zl=1&zx=1780&zy=30&idx=1

ボランティアスタッフ一同楽しみにお待ちしておりますkao05
ぜひ興味のある方はご参加くださいiconN04  


Posted by多羅尾っ子at 17:45 Comments(0) お知らせ

2012年04月16日

4月16日

一週間前はまだつぼみだったけど、今朝はこんなになってました

なかなか写真がきれいにとれませんkao08  


Posted by多羅尾っ子at 08:15 Comments(0) 日々のこと

2012年04月11日

続・いぼ地蔵


私もいってきました。
お地蔵様が穏やかにほほえんでくれているきがしました。
私のいぼがとれたらお礼参りに行きたいと思います。
多羅尾京道はロマンの道・・・ 
 
  

  
                               by天空 たらこ
  


Posted by多羅尾っ子at 16:53 Comments(0) 多羅尾のこと

2012年04月10日

高峯寺

推古天皇の御代(594年ごろ)、摂政につかれた聖徳太子が、仏教を広めるために、近畿地方各地をまわられたことがあります。

その時多羅尾にもこられ、しばらく、この地に滞在され、その時、従湯山高峯寺という立派な寺を建てられ、仏教を広められたといわれています。

その後、平安朝の初めに放火があり、焼失してしまいました。(そのお話はまた後日・・・)

そのお寺の跡地であろうと思われる場所に連れて行っていただきました。

                                        


結構な山道を歩くこと、20分・・・ 石がいくつか並んでおいてあり、端がそろって残っているものもあり
これが1400年余り昔のかもしれないのか・・・と感慨深いものがありましたiconN04
道の整備もぜんぜんなので、道を知らないと行くことができないと思いますが、
いつか、ここも多羅尾の史跡になるといいなあ・・・と思いますiconN04  


Posted by多羅尾っ子at 20:52 Comments(2) 多羅尾のこと